苔テラリウム・苔グラス・苔栽培

コツボゴケと溶岩石で作るコケリウム。栽培と管理方法

更新日:

コツボゴケは日本全国に広く分布している苔です。山の近くでは群生していることが多く、自然の中で入手しやすい苔の1つと言っても良いでしょう。

今回は自生しているコツボゴケを採集してガラス瓶で小さなテラリウムを作ってみました。

コツボゴケの特徴

コツボゴケは地面を這う茎の部分と茎から生える卵形の葉に特徴があります。

中央の茎から葉が生えており、1本1本は木の枝のような形をして群生して生えています。

葉の色はきれいな緑色で、みずみずしい印象のある苔です。

日本全国に広く分布しているので、探してみれば見つけることが比較的容易な種類と言えるでしょう。

山地では湿度の高い場所に群生していることが多いようです。

湿度の高い湿った場所を好み、直射日光が当たらない北側の日陰に生えていることが多い種類です。

ガラス瓶でコケリウムを作る

入手したコツボゴケを用いて小さなコケリウムを作ってみました。

用意した物はフタのついたガラス瓶(ジャム瓶)と土台となるソイルと溶岩石です。

ガラス瓶にソイルを入れていきます。

苔の土台となるソイルですがアクアリウム用の焼成ソイルを用いました。苔は基本的にはどのような土でも育ちます。

注意したいことは腐葉土などのカビが生えやすいソイルは用いない方が良いでしょう。

瓶にソイルを入れた後、主役のコツボゴケを入れます。コツボゴケだけでは物足りないのでアクセントとなる溶岩石を入れます。

溶岩石とコツボゴケを見栄えの良い位置に調整します。

レイアウトを整えてから苔に十分水を与えて完成です。

黒い溶岩石とコツボゴケのコントラストが美しいインテリア小物が完成しました。

コツボゴケの栽培・管理方法

コツボゴケは湿度の高い湿った場所を好む種類ですので、栽培時は水切れしないように注意しましょう。

乾くと葉が縮むので、多めに水をやりみずみずしい状態を保つようにします。

また、日陰を好む種類なので直射日光の当たらない場所で管理するのがおすすめです。

フタ付きの容器で栽培する場合は週に1度程度の水やりで管理できますが、フタが無い容器で管理する場合は乾燥に注意しこまめに水を与えるようにします。

寒さには強いので、冬場は特に温度管理は必要ありませんが、夏場は高温になると蒸れて枯れてしまうので涼しい場所で管理しましょう。

コケ栽培関連の他の記事はこちら。

フェイクグリーン造花のショップ

ショップではフェイクグリーン・造花を多数取り揃えています。

ショップはこちら。

  • この記事を書いた人

Hiroshi N

趣味は旅行と植物の栽培です。自分が興味のあることについて記事を書いています。

1

ハーブ栽培!タイムの育て方と楽しみ方・栽培方法 タイムは爽やかな香りが特徴的なハーブです。園芸植物としても人気で庭先によく植えられています。常緑低木でほふくするように広がるのが特徴です。 タイムは横へ ...

2

サンセベリア サンセベリアはアフリカの乾燥地帯に自生する多肉植物です。サンセベリアはツノが生えたような見た目をしており特徴的な外見をしています。 大型のものは観葉植物としても人気。種類によって大型と小 ...

3

手軽に植物を増やすことができる方法として挙げられるさし木ですが、成功率がやや低いのが欠点です。さし木を成功させるポイントとして鉢植えを置いておく場所が重要です。 さし木は半日陰で管理する さし木を行う ...

4

正式な名称を知らなくても特徴的な見た目をしている、このエアプランツを園芸ショップで見たことのある人は多いでしょう。 エアプランツは見た目にも面白く特徴的なものが多いですが、ウスネオイデスの大きな魅力は ...

-苔テラリウム・苔グラス・苔栽培
-

Copyright© インテリアと園芸とホビーのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.