
レモンバーム
別名:メリッサ、コウスイハッカ、セイヨウヤマハッカ
学名:Melissa officinalis L.
レモンバームは別名メリッサと呼ばれるハーブです。メリッサとはギリシャ語でミツバチのこと。
ミツバチを引き寄せる香りがあると言われ、2000年以上も前からギリシャではハチミツの元になる植物として栽培されてきた歴史があります。
レモンバームは初夏に白い花を咲かせレモンのような芳香があり、神経を安定させる効果があります。
葉はハーブティーやサラダなどで楽しむことができます。
原産地は南ヨーロッパ地域で地中海性気候のからっとした天気を好む植物です。
50~80cm程度の高さまで生長する多年草です。

栽培方法・育て方
生育が盛んで成長が早いので栽培が容易な植物です。
レモンバームは日光を好む植物なので、日当たりの良い場所で栽培するようにしましょう。
水やりは鉢植えの表土が乾いたタイミングでたっぷりと与えるようにしましょう。
地中海性気候の地域に由来する植物なので暑さや多湿にやや弱い性質があります。
枝葉が混み合っている場合は梅雨前に刈り込んでおき風通しを良くすると良いでしょう。

ふやし方
レモンバームを増やす方法としては種まき、挿し木、株分けなどの方法があります。