栽培のポイント
・半日陰で栽培する
・水やりは乾燥しないようにたっぷりと水を与える

ペペロミア
ペペロミアは熱帯アメリカなど熱帯地域を原産地とするコショウ科の植物です。
ペペロミアという名称は見た目がコショウに似ていることに由来しており、ギリシア語でペペリとはコショウに似ているという意味があります。
小型で気軽に栽培を楽しめる観葉植物で葉が特徴的。
ペペロミアには姿形にバリエーションがあり、茎立ちして生育するタイプと株立ちするタイプの2つに大きく分類できます。茎立ちするタイプは地面を這うように成長します。

葉に模様の入るタイプや葉にしわの入るタイプなど見た目もバリエーションが豊富なのでお気に入りのものを楽しむのがおすすめ。
ペペロミアは熱帯由来の植物なので、寒さに弱く栽培には10度以上必要となるので冬場の管理には注意しましょう。
栽培方法・育て方
ペペロミアは薄い日差しを好む植物です。自生地では薄日が差す場所で生育しています。
春や秋の日差しが柔らかい時期は日当たりの良い場所で、夏場の日差しの強い時期は明るい日陰で栽培します。
室内栽培の場合はレース越しの薄い日光が当たる場所で。
水やりについては春秋の成長する季節は表土が乾いたが乾いたタイミングでたっぷりと与えましょう。
冬場については水やりは控えめにして乾燥気味に育てます。

ふやし方
ペペロミアのふやし方は主に挿し木や株分けになります。株が数本立ち上がったら株分けしてふやす方法がおすすめ。
Amazon Kindle Unlimitedは月額980円で電子書籍200万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimited は電子書籍200万冊以上が読み放題というお得なサービスです。
読み放題対象の本と対象外の書籍があるので気になる方は一度チェックしてみましょう。
→Amazon Kindle Unlimited の30日間の無料のお試しはこちら。
*Kindle Unlimitedの対象書籍・新着タイトルは1か月ごとに更新され入れ替わります。ブログで紹介した書籍が対象外の場合もありますので要確認。
→映画・ドラマ・アニメなど見放題のAmazonプライムの無料お試しはこちら。