ハイドロカルチャー・観葉植物 苔テラリウム・苔グラス・苔栽培

観葉植物とコケで作るテラリウムと寄せ植え

更新日:

ガラス瓶や水槽で植物を栽培することを一般的にテラリウムと言います。最近はガラス容器でコケを栽培するコケリウムが流行っています。

コケ栽培関連の他の記事はこちら。

今回は観葉植物とコケの寄せ植えのコケリウムを作ったので紹介します。

簡単な物は手軽に作れて楽しめるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

観葉植物とコケを寄せ植えするポイント

観葉植物とコケを寄せ植えした際に注意したいのが、植物を枯らせてしまわないことです。

コケの生育環境と寄せ植えする植物の生育する環境が適しているかがポイントです。

コケは基本的に湿度の高い環境を好むので、寄せ植えする植物も湿度の高い環境を好む種類が適しているといえます。

このことから、苔と寄せ植えするのに適した観葉植物は水に浸かった状態でも栽培できるハイドロカルチャーがおすすめといえるでしょう。

苔と生育の環境が異なる多肉植物(サボテン等)と寄せ植えをする際は、水やりを工夫する必要があります。

水分を与えすぎると枯れてしまう多肉植物とコケを寄せ植えする際は、コケには霧吹きで十分に水を与える必要がありますが、多肉植物には水を与えすぎないようにしましょう。

コケと観葉植物のテラリウムを作る

コケと寄せ植えをする観葉植物として選んだのはハイドロカルチャーとして広く売られているヒポエステスを選びました。

水を好むヒポエステスは苔との生育環境は似ており同じように管理することが出来ます。

テラリウムに用いる水槽は15cm角程度の大きさの物を用意。黒い縁が映えます。

水槽の底にアクアリウム用の砂を敷き詰めていきます。苔を着生させる土壌ですが、苔は一般的にどのような土を用いても湿度管理さえ上手くやれば元気に生育します。

メインの観葉植物を水槽に入れていきます。

ヒポエステスを中央に配置。緑の葉に入る白い斑模様が映えます。

手前に苔をレイアウトして、背景となる石をレイアウトしていきます。高さの低い苔は手前に配置して奥行きを演出しましょう。

さらに苔を足して全体のレイアウトを整えて完成です。

お部屋に飾るとおしゃれな一品に。簡単なのでぜひ試してみましょう。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円で電子書籍200万冊以上の本が読み放題

Kindle Unlimited は電子書籍200万冊以上が読み放題というお得なサービスです。

読み放題対象の本と対象外の書籍があるので気になる方は一度チェックしてみましょう。

Amazon Kindle Unlimited の30日間の無料のお試しはこちら。

*Kindle Unlimitedの対象書籍・新着タイトルは1か月ごとに更新され入れ替わります。ブログで紹介した書籍が対象外の場合もありますので要確認。

映画・ドラマ・アニメなど見放題のAmazonプライムの無料お試しはこちら。

  • この記事を書いた人

Hiroshi N

仕事はネット関連。趣味は旅行と植物の栽培です。自分が興味のあることについて記事を書いています。

1

ハーブ栽培!タイムの育て方と楽しみ方・栽培方法 タイムは爽やかな香りが特徴的なハーブです。園芸植物としても人気で庭先によく植えられています。常緑低木でほふくするように広がるのが特徴です。 タイムは横へ ...

2

サンセベリア サンセベリアはアフリカの乾燥地帯に自生する多肉植物です。サンセベリアはツノが生えたような見た目をしており特徴的な外見をしています。 大型のものは観葉植物としても人気。種類によって大型と小 ...

3

手軽に植物を増やすことができる方法として挙げられるさし木ですが、成功率がやや低いのが欠点です。さし木を成功させるポイントとして鉢植えを置いておく場所が重要です。 さし木は半日陰で管理する さし木を行う ...

4

正式な名称を知らなくても特徴的な見た目をしている、このエアプランツを園芸ショップで見たことのある人は多いでしょう。 エアプランツは見た目にも面白く特徴的なものが多いですが、ウスネオイデスの大きな魅力は ...

-ハイドロカルチャー・観葉植物, 苔テラリウム・苔グラス・苔栽培
-

Copyright© インテリアと園芸とホビーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.