ガーデン・庭園

ダンボールがプランターに?家庭でできる再利用アイデア!

投稿日:

ネット通販を利用するとダンボールのごみが増えてしまいます。この記事ではダンボールの再利用方法について紹介しています。

ダンボール箱を使った園芸アイデアとして、リサイクルを活用しながら簡単に実践できる方法をいくつか提案します。

1. ダンボールプランター

ダンボールをプランターとして活用し、植物を育てる方法です。

  • 作り方
    1. ダンボール箱の内側にビニール袋を敷き、水漏れを防ぐ。
    2. 土を入れて種や苗を植える。
    3. 底に数カ所穴を開け、水はけをよくする。
    4. 必要に応じて木枠やレンガで補強する。
  • ポイント
    • 水分に弱いダンボールを長持ちさせるために、防水スプレーや防水布を活用する。
    • 一時的な苗床や発芽用プランターとして利用するのもおすすめ。

2. ダンボールコンポスト

家庭の生ゴミを利用して堆肥を作るエコな方法です。

  • 作り方
    1. ダンボール箱の底に新聞紙やシュレッダー紙を敷く。
    2. 野菜くずや果物の皮、コーヒーかすなどの生ごみを投入。
    3. 定期的にかき混ぜて発酵を促進する。
    4. 1~2ヶ月後にできた堆肥を園芸用の土に混ぜる。
  • ポイント
    • ミミズや米ぬかを加えると分解が早まる。
    • 乾燥しすぎないよう適度な湿度を保つ。

3. ダンボール温室

ダンボールを利用して小型の温室を作ることで、苗の育成をサポートします。

  • 作り方
    1. ダンボール箱の側面をくり抜き、透明なプラスチックやラップで覆う。
    2. 内側をアルミホイルで覆い、光を反射させる。
    3. 日当たりの良い場所に置き、寒さ対策に活用する。
  • ポイント
    • 小さな苗の発芽や育苗に最適。
    • 冬の寒さ対策や春の早い時期の種まきに活用できる。

4. ダンボールマルチング

雑草防止や土の乾燥を防ぐために、ダンボールをマルチング材として活用します。

  • 作り方
    1. ダンボールを畑やプランターの土の上に敷く。
    2. 必要に応じて穴を開け、植物を植える部分を確保。
    3. 上からワラや腐葉土をかぶせ、風で飛ばされないようにする。
  • ポイント
    • ダンボールが分解されることで、土壌改良の効果も期待できる。
    • 水はけを確保するために、適度な隙間を作ると良い。

5. ダンボール育苗トレイ

苗を育てるための育苗トレイとしても活用できます。

  • 作り方
    1. ダンボールを小さな区画に仕切り、育苗ポットのようにする。
    2. 仕切りの中に土を入れ、種をまく。
    3. 発芽したらそのまま植え替えるか、育った苗を鉢や畑に移す。
  • ポイント
    • 発芽後にダンボールごと植えられるタイプにすれば、根を傷めずに定植できる。
    • 水分で弱くなるため、ビニールを敷いて補強すると使いやすい。

ダンボールはリサイクルが可能で、使い終わったら土に還るものも多いので、環境に優しい園芸アイデアとして活用できます。手軽に始められるので、ぜひ試してみてください!

フェイクグリーン造花のショップ

ショップではフェイクグリーン・造花を多数取り揃えています。

ショップはこちら。

1

ハーブ栽培!タイムの育て方と楽しみ方・栽培方法 タイムは爽やかな香りが特徴的なハーブです。園芸植物としても人気で庭先によく植えられています。常緑低木でほふくするように広がるのが特徴です。 タイムは横へ ...

2

サンセベリア サンセベリアはアフリカの乾燥地帯に自生する多肉植物です。サンセベリアはツノが生えたような見た目をしており特徴的な外見をしています。 大型のものは観葉植物としても人気。種類によって大型と小 ...

3

手軽に植物を増やすことができる方法として挙げられるさし木ですが、成功率がやや低いのが欠点です。さし木を成功させるポイントとして鉢植えを置いておく場所が重要です。 さし木は半日陰で管理する さし木を行う ...

4

正式な名称を知らなくても特徴的な見た目をしている、このエアプランツを園芸ショップで見たことのある人は多いでしょう。 エアプランツは見た目にも面白く特徴的なものが多いですが、ウスネオイデスの大きな魅力は ...

-ガーデン・庭園

Copyright© インテリアと園芸とホビーのブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.